ARCHIVES 2021

円◯en
neutral初のインスタレーション、東寺の近くにある「る」という会場で行われた曼荼羅をモチーフにして構成された作品。1月から3月まで月に5日間の会期で3ヶ月連続で開催した展示。月によって供される内容を少しづつ変化させました。
会 期:2021年 1月 - 2月 - 3月 ( 各月5日間 )
場 所:「る京都」
住 所:京都市南区九条町411−2
時 間:昼の部 11:30 宵の部 17:30(2部制)
定 員:各会2名様

祈りの先にあるもの
長野県は塩尻市にある江戸から200年以上続く宿場町「奈良井」で行われたインスタレーション。会場である「wakamatsu」の主人で花人でもある山本郁也氏と共に、花と食における「祈り」をテーマにした作品。中秋の名月の翌日十六夜を跨ぐように開催されました。
会 期:2021年 9月19日20日
22日〜24日(5日間 )
場 所:「花と休息 wakamatsu」
住 所:長野県塩尻市奈良井212
時 間:1泊2日
定 員:各会2名様
neutral × wakamatsu

TALK TO ME とのコラボレーションによるインスタレーション。デザイナー池邉祥子さんのもの作りの姿勢や探究心を「香り」に例え、会場である丹波篠山のarchipelagoと共に、企画展に合わせた特別な演出を行いました。
会 期:2021年 10月28日・29日 (2日間 )
場 所:「archipelago」
住 所:兵庫県丹波篠山市古市193-1
時 間:(1部) 11:00 (2部) 15:00
定 員:各会8名様
scent
TALK TO ME × neutral
京都山科にある清水焼の陶房TOKINOHA Ceramic Studio が主催するプロジェクト「CLAY EAT PROJECT」陶芸が出来るまでのプロセスを食に翻訳し、器が完成するまでの足跡をなぞりながら、新たな陶芸体験をしていただきました。ドリンクのクリエイションにはINFLORESCENCE の廣田夫妻が担当いたしました。
会 期:2021年 11月6日
場 所:「TOKINOHA Ceramic Studio」
住 所:京都市山科区川田清水焼団地8-1
時 間:(1部) 12:00 (2部) 17:00
定 員:各会8名様

陶芸を食べる
CLAY EAT PROJECT
常滑の急須作家である伊藤雅風さんの作品展に合わせて、彼の作品つくりにおいて欠かす事の出来ない「水簸」という工程にフォーカスしたインスタレーション。京都北区にあるギャラリー「tonoto」にて開催しました。
会 期:2021年 12月18日・19日
場 所:「tonoto」
住 所:京都市北区鷹峯黒門町29-2
時 間:(1部) 17:30 (2部) 20:00
定 員:各会5名様
